検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

断面積セット作成プログラムMAIL3.1

須山 賢也; 小室 雄一; 高田 友幸*; 川崎 弘光*; 大内 圭介*

JAERI-Data/Code 98-004, 172 Pages, 1998/02

JAERI-Data-Code-98-004.pdf:4.47MB

本書はSIMCRI, ANISN-JR, KENO IV, KENO V, MULTI-KENO, MULTI-KENO-2そしてMULTI-KENO-3.0のような、輸送計算プログラム用の断面積セットを作成するプログラムMAIL3.1の使用手引書である。MAIL3.1は、1990年に公開されたMAIL3.0の改良版である。MAIL3.1は、MAIL3.0の機能をすべて継承し、以下に示す2つの新しい機能を持つ。1.AMPX形式の断面積セットの作成、2.Hansen-Roach断面積セットの核種識別子の印字

口頭

核データ処理コードFRENDY第2版の開発,2; 多群定数作成におけるResonance up-scatteringの実装

山本 章夫*; 遠藤 知弘*; 千葉 豪*; 多田 健一

no journal, , 

原子力機構が開発している核データ処理コードFRENDYの中性子多群定数作成において、任意の核種に対する厳密共鳴散乱効果を考慮する機能を実装した。本機能の妥当性を確認するため、厳密共鳴散乱の効果の大きいMostellerベンチマークなどで本機能の有無による燃料温度計数を比較したところ、過去の研究結果とよく一致することを確認した。

口頭

核データ処理コードFRENDY第2版の開発,3; 多群断面積作成機能のBWR設計コードへの適用

小野 道隆*; 東條 匡志*; 多田 健一; 山本 章夫*

no journal, , 

原子力機構により開発された核データ処理コードFRENDY第2版に多群断面積作成機能が実装された。FRENDYの多群断面積作成機能は、背景断面積の自動設定などの独自の機能を有する。本発表では、FRENDYの多群断面積作成機能をBWR設計コードのライブラリの作成に適用しその影響を評価した。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1